大学生でもOKと言われる、リーズナブル(安価)なファッションブランド。

ブランド物も確かに良いけれど、なるべく安い服が必要なときだってあります。
でも大学生が利用できるリーズナブルなファッションブランドってあるのでしょうか?

 

今回はそんな大学生×安いファッションブランドとして人気のあるブランドをまとめました。

 

スポンサード リンク


ファッションブランドだけれど「安い」として評判があるブランド。

HARE (ハレ)
http://www.point.co.jp/brand/hare/

結構リーズナブルな服が揃うとして定評のあるブランド。
利用する年代も10代後半~20代前半の方が多いので、丁度 大学生にマッチします。

 

UNITED ARROWS green label relaxing
(ユナイテッドアローズ グリーンレーベルリラクシング)

http://www.green-label-relaxing.jp/

有名大手 ユナイテッドアローズの中でもリーズナブル路線のレーベル。
利用する年代が20代前半~30代と幅広いのが特徴。
アローズという高いブランドネームと、低価格であることから人気もあります。
服のデザインはアローズらしく「きれいめ」が多い。

 

Ciaopanic (チャオパニック)
http://ciaopanic.com/

シンプル×比較的リーズナブルな服が揃うファッションブランド。
あまりエッジさが目立たない、着まわしやすいシンプルめな服に定評があります。

大学生もOKなファストファッションブランドとして評判があるブランド。

GAP (ギャップ)
http://www.gap.co.jp/

幅広い年代から支持を得ている人気ファストファッションブランド。
もちろん大学生の間でも利用している人は少なくないようです。
とくにカジュアル×リーズナブルとして評判があります。

UNIQLO (ユニクロ)
http://www.uniqlo.com/jp/

”安い”といえば外せない定番ファッションブランド。
「オーソドックスで使いやすい」 「節約の為にインナーはユニクロ」
などの声があり、利用できるシーンは幅広い。

10代男性を中心に安くて人気のあるファッションブランド。

WEGO (ウィゴー)
http://www.wego.jp/

若者向けカジュアル×安い、ということで評判のあるブランド。
ファッション雑誌掲載も多く安定した人気ぶりです。

RAGEBLUE (レイジブルー)
http://www.point.co.jp/brand/rageblue/

こちらも10代男性を中心に「安い」として定番的なファッションブランド。
トレンドカジュアルな服装が多いです。


この記事を書いた人

メンズファッションブランドナビ編集部

“本当に正しい情報だけ”を目指し、その分野において「雑誌掲載の実績・専門家の評価・人々の話題性」など、相応しいブランドだけを厳選しています。

インスタ



もっと見る

大学生の人気ブランド 安い・コスパ優秀


この記事を見た方は、こんなページも見ています
サイトの人気ページTOP5!

カテゴリ一覧



ページ上部に