1 位(70票)
アルファ(ALPHA)
【MA-1で不動の人気を誇る王道】
1959年創業のミリタリーアウターブランド。MA-1の代表的なブランドであり、ワイドシルエットからタイトまで多彩にMA-1を展開。
日本の有名セレクトショップ、アーバンリサーチやナノユニバースなどから別注される程の実力派。
候補にしておきたい!間違いない人気モデル
2000
往年の名作と呼ばれるアルファの定番MA-1モデル。
'80年代を彷彿させるボリュームのあるシルエットが特徴。
20004(タイトフィット)
アームホールと身幅を細身した、近年主流となっているスリムシルエットのMA-1。
ここ数年でいえばこちらの方が種類豊富に展開されており、よく売れています。
21216(スマートフィット)
こちらも細身に作られたMA-1モデル。20004よりもさらにスリムに作られておりブルゾン感覚で使用可能。
痩せている方、背の低い方でも映えます。
2 位(54票)
バズリクソンズ(Buzz Rickson’s)
【ハイパフォーマンスの代表格】
日本の老舗「東洋エンタープライズ」が製作するミリタリーブランド。
中でもMA-1やフライトジャケットの評価は高く、ファンを数多く持つブランドでもあります。
候補にしておきたい!間違いない人気モデル
出典:http://www.rogues.co.jp/
BR10981 "1st"
「定番中の定番」と語り継がれる名モデル。
MA-1の原点という意味合いから別名 1st と呼ばれ、MA-1を象徴するオレンジ色の裏地ではなくセージ色となっているのが特徴。
BR13045 "ORIGINAL SPEC"
当時コントラクターだったバズリクソンズが独自に製作したMA-1。
ラインクルーマン用の裏地と防寒性の高い中綿入り。リバーシブル仕様。
出典:http://www.realdeal-rd.jp/
BR80389 "ウイリアム・ギブソンコレクション"
着込むほどに風合いの増す、高品質ホースハイドで作り上げた重厚感あるMA-1モデル。
裏地は保湿性の高いキルティングを採用。タウンユースはもちろんバイカーのアウターとしても好まれる。
3 位(42票)
アヴィレックス(AVIREX)
出典:http://item.rakuten.co.jp/
【タウンユース向けも豊富】
法律家だったジェフ・クライマンが、アメリカ空軍パイロット向けの軍製品を作りたいという想いから設立した「エアロ・レザー社」が前身。
パイロットの第二の皮膚とも例えられる品質の高いウェアを数多く展開。現在はフライトジャケットなどミリタリーファッション全般を取り扱っている。
候補にしておきたい!間違いない人気モデル
出典:http://www.avirex.jp/
LIGHT ZONE(ライトゾーン)
本物のフライトジャケットを作り続けるAVIREXが送り出すタウンユース向けのMA-1モデル。
ダボつきを削ぎ落としタイトでファッション性の高いウェアへと変更させている。
出典:http://www.avirex.jp/
REVIVAL(リバイバル)
1996年に名作と称された過去のMA-1を、現代的サイズで再現した復刻モデル。
ステンシルをイメージしたプリントが特徴。
出典:http://www.avirex.jp/
TOP GUN(トップガン)
映画「トップガン」でトムクルーズが着用していたG-1ジャケットのワッペンディティールをタウンユースにアレンジし、MA-1に落とし込んだ ファンにはたまらない一着。
今も語り継がれるトップガンのMA-1を今風に着れるのはコレだけです。
4 位(40票)
ザ・リアルマッコイズ(THE REAL McCOY’S)
【ディティールにこだわった逸品揃い】
80年代、MA-1ブームを代表するブランドの1つとして数えられ、現在も上質なミリタリーウェア~バイカーファッション、ワークウェアを展開する日本ブランド。
候補にしておきたい!間違いない人気モデル
出典:https://www.realmccoys.co.jp/
BLUE ANCHOR(ブルーアンカー)
同ブランドの中で”最も丁寧に作り上げられている”と評価の高いモデル。
多くのステッチ補強を備え、ミルスペック(アメリカ軍が要求する厳しい規格)を超える仕上がりが魅力。
TEST SAMPLE(テストサンプル)
開発段階で誕生したテストサンプルモデルの復刻版。
強靭な66ナイロン素材はもちろんですが、正式に採用されたセージグリーン色ではなくシルバーグレー色になっている”一味違った表情”が楽しめる一着。
31st BOMB SQ.
1917年に編成された第31爆撃機中隊のパッチカスタムモデルを再現。
刺繍製SQパッチ、ステンシル・ネームプレート、両肩に刺繍製階級章・大尉を装備。
5 位(34票)
スピワック(Spiewak)
【細身ベースのシルエットが持ち味】
アメリカ軍にミリタリーウエアを提供していた実績も持ち、「メイドインUSA」を頑なに守り続けるアメリカの老舗アウターブランド。
MA-1においても支持される知る人ぞ知る名ブランド。
候補にしておきたい!間違いない人気モデル
出典:http://www.uncle-sam.co.jp/
Heritage MA-1 Golden Fleece
軽量で速乾性に優れたコットン×ナイロンを表地に採用。
中綿入り仕様で、程よくヴィンテージディテールをプラスした定番モデル。シルエットはスリムで今風にアップデートされています。
Quilted Ma-1 Bomber
独自のウェーブキルティング加工を施した、タウンユース向けのオシャレなモデル。
中綿には保湿性の高いハイテク素材「ファイバーフィル」を採用。
出典:http://zozo.jp/
SPIEWAK×BEAMS PLUS
こちらは「飽きのこない本物の男服」をコンセプトとするビームスプラスの別注モデル。
中綿ではなくメッシュライニングを採用し、春・秋仕様へ最適化している。
6 位(26票)
フェローズ(pherrow's)
【当時のディティールを現代的に昇華】
ザ・リアルマッコイズ設立メンバーの一人「志村昌洋」氏が設立したファッションブランド。
アメカジを初め、MA-1などミリタリーを中心に展開。
候補にしておきたい!間違いない人気モデル
103AC&W SQ スコードロンカスタム
1950年代当時のディティールをベースにしつつ、シルエットなど細部を現代風にモデファイ。
太すぎず細すぎずキレイなラインが出るように設計されており、素材はナイロン100%の高密度ヘビーナイロンツイルを採用。中綿はウール混の贅沢仕様。
出典:http://jams.ocnk.net/
MA-1 グランクルージャケット
MA-1の最終型をベースに製作した、スッキリとしたフォルムと着丈が特徴のモデル。
マイルドなワイルドさとタフさを兼ね備え、タウンユースにも使いやすい一着です。
7 位(23票)
ロスコ(Rothco)
【古きよきMA-1スタイルを手頃な価格で】
アメリカの陸軍・海軍に制服やブーツを提供し続けてきた、50年以上の歴史を持つアメリカ発のミリタリーブランド。
MA-1は身幅が広い昔ながらのフォルムが特徴的であり、程よく低価格な点も魅力。
ロスコが展開するMA-1の特徴
MA-1
シルエットは昔ながらの短い着丈とワイドな身幅。サイズはS~8XLまで展開しており、背が高い方、太めの方でもサイズが揃っています。
1万円以下、物によっては5千円くらいで購入できる”安さ”もポイントのロスコのMA-1。