ココなら間違いない!定番のパーカーブランド20選。
ストリートスタイルやカジュアルダウンには絶対に外せないパーカー。
今回は「パーカーが人気かつ有名な定番20ブランド」 を、人気ランキング(みなさんのアンケート投票数順)で紹介しているのと、パーカー選びのコツも解説しています。
■1位:ステューシー【王者】
■2位:チャンピオン【超定番】
■3位:シュプリーム
■4位:GAP
■5位:ケパニ【スリム】
■6位:フィルメランジェ
■7位:レミレリーフ【ゆったり】
■8位:アバクロンビー&フィッチ
■10位:ホリスター
■11位:レイニング チャンプ
■12位:A.G. スポルディング&ブロス
■13位:フィラ
■14位:サタデーズ ニューヨークシティ
■15位:ジャクソンマティス
■16位:カンタベリー
■17位:スターター ブラックレーベル
■18位:ラコステ【上品】
■19位:フレッドペリー
■20位:ステュディオ・ダ・ルチザン【日本】
③日本ブランド×名品〈8選〉
■1:レミレリーフ
■2:ループウィラー
■3:フィルメランジェ
■4:ノンネイティブ
■6:ジャクソン マティス
■7:オーラリー
■8:ダイワ ピア39
④海外ブランド×名品〈7選〉
■1:ジェームス パース
■2:スリードッツ
■3:サンスペル
■5:エンジニアド ガーメンツ
■6:エル・エル・ビーン
■7:フィルソン
⑤2大アウトドアブランド×名品〈2選〉
■1:パタゴニア
■2:ザ・ノース・フェイス
⑥リラックスパーカーブランド×名品〈5選〉
■1:ファッチーズ
■2:アーモンド
■3:シーグリーン
■4:ジェラートピケ・オム
■5:ベアフット ドリームズ
⑦シャカシャカパーカーブランド×名品〈4選〉
■1:パタゴニア
■2:エフシーイー
■3:ホグロフス
■4:スノーピーク
パーカーは「ジップアップ」と「プルオーバー」の2種類があり、自分の使用シーンやスタイルに合わせて選ぶのがコツです。
前開けで夏まで着まわせる!
暑いときには前を開けて体温調節できるのが強み。夏まで使いたい人にオススメです。脱ぎ着がスムーズにできるのでサーフィン時にももってこい。
レイヤードで遊べる!
ジップタイプならお気に入りのインナーをがっつり見せられる。コート・パーカー・Tシャツといった「3枚レイヤード」でいろんな着こなしが楽しめます。
ストリートなスタイルに合う!
ストリート系ファッションで定着しているのはプルオーバータイプ。MA-1やコートといったアイテムとコーディネートして、ラフな感じに着こなすと今っぽさが出ます。
保温性が高い!
ジップアップだと、ジップの隙間から冷気が入り込んだり熱が逃げていったりするものの、プルオーバーなら心配無用。ダウンベストと合わせれば冬先も活躍してくれる。
出典:http://stussy.jp/
公式サイト:http://stussy.jp/
公式サイト:http://www.championusa.jp/
出典:http://www.supremenewyork.com/
公式サイト:http://www.supremenewyork.com/
出典:http://www.gap.co.jp/
公式サイト:http://www.gap.co.jp/
公式通販サイト:https://kepani.stores.jp/
公式サイト:http://filmelange.com/
通販サイト:https://unstoa.com/
出典:http://www.abercrombie.co.jp/
公式サイト:http://www.abercrombie.co.jp/
公式サイト:http://barns.jp/
出典:http://www.hollisterco.jp/
公式サイト:http://www.hollisterco.jp/
海外公式サイト:https://reigningchamp.com/
公式サイト:http://www.agspalding.co.jp/
公式サイト:http://www.fila.jp/
公式サイト:https://www.saturdaysnyc.co.jp/
公式サイト:http://www.jacksonmatisse.com/
公式サイト:https://www.goldwin.co.jp/
公式サイト:http://starterblacklabel.jp/
公式サイト:https://www.lacoste.jp/
公式サイト:https://www.fredperry.jp/
公式サイト:http://www.dartisan.co.jp/
今回は定番的な20ブランドをメインに紹介しました。
もし年代に合ったブランドのパーカーや安いパーカーを探している方は、下記ページがおすすめです。
【安くておしゃれが楽しめる!】中学生に人気のファッションブランドまとめ。
【高校生向けの服や小物まで!】高校生の人気ブランド記事一覧。
【男子大学生の服ブランドなど色々!】大学生の人気ブランド記事一覧。
【20代が使える服や小物ブランドを公開!】20代男性の人気ブランド記事一覧。
【大人が似合うブランドならココ!】30代男性の人気ブランド記事一覧。
【安いパーカーを探している方に!】ファストファションの人気ブランドまとめ。
ここは知っておきたい! パーカーに定評のある日本ブランド8選。
ほどよくラフ! 個性たっぷりのジャパンブランド。
またデザイナーの後藤豊さんはサーフィン好きでもあり、ほどよくラフなパーカーは、カジュアルな休日コーデを中心に、街でも海でも活躍してくれる。
ノンストレス裏毛パーカー ジップアップ
大きめのポケットが使い勝手よし! 肉厚でシンプルな作りながら、ジップ部分の細かな飾りに個性あり。ポケットはボディやフードと同じく裏毛仕様。
〈コーデ〉裏ボア仕様だったらTシャツの上に羽織ってもOK。
■2万8800円
プリント プルオーバー パーカ
退色加工により生まれた独特な風合いが魅力。サイドリブが施され、動きやすさも抜群です。
〈コーデ〉存在感のあるイラストと英字がフェードボディのゆるさ倍増。
■1万7800円
スウェット プルオーバー パーカ
ネイビーとパープルの中間をとったような個性的なカラーリング。長めのリブ使いやサイドリブなど、動きやすいスポーティなディテールに加え、首まわりのドローコードをなくすことでリラックス感も増している。
〈コーデ〉中間色の無地ボディで見た目からコンフォート感を。
■1万6800円
「吊り編みスウェット」の正統派!
LW09 丸胴吊り編みジップフーディ
ベーシックに徹したまさに王道パーカ。
丸胴ボディにオープンタイプのフロントジップを採用。縫製はごろつきのないフラットシーマ仕様です。
■2万円
LW290 吊り編みハイジップフーディ
コシがあるのに軽くてやさしい着心地。
吊り裏毛の中でも、LWライトと呼ばれるほどよく薄手の生地を採用。しっかり編まれているけど、糸に空気が含まれているので肌あたりは柔らか。
■1万8000円
LW05 丸胴吊り編みプルオーバーパーカ
首まわりを包み込む個性的なハイジップ型。
フードが立ち上がりやすいハイジップ。裏地がしなやかなので、さらりと羽織るのにちょうどいい。
■2万円
「昔ながらのヴィンテージ製法」が本格志向の心を鷲づかみ!
RICKY(リッキー)
最上級の綿で仕立てた裏毛スウェットが秀逸。
シーアイランドコットンをぜいたくに使った、カシミヤのようなしなやかさが魅力。着込むと起毛がまとまり、タオル地のようになる。
■3万4000円
RUSSELL(ラッセル)
高品質なコットンなら紺の発色も鮮やか。
最高級の綿素材といわれている海島綿の裏毛スウェットを使用。生地にほどよい張りがあるので、フードが雰囲気よく立ち上がる。
■3万円
PARKIN(パーキン)
レトロ感満載ながら着心地は抜群にいい。
リサイクルコットンと超長綿のミックスにより、柔らかさとほどよい張り、ふっくら感といったスウェットの長所をバランスよく引き出しています。
■2万4000円
男らしいシンプルイズベスト!
スウェット パーカ(インシームポケット)
汗止めのVガゼットや横ポケで機能的な作りに。
シンプルなプルオーバーと思いきや、ガンガルーポケットではなく、アウターを着た際に干渉しないインシームポケットで実用性も加味。
■2万5800円(ベンダー)
ワーク パーカ
ワークシャツ感覚でラフに羽織れる1着。
ビーバー起毛で柔らかな着心地に仕上げたネルシャツ風の生地を採用。裾まわりもシャツのようなラウンドカットで、見え方が新鮮。
■3万9800円(ベンダー)
ミリタリー風 パーカ
ミリ顔のタフさとやさしい着用感を両立。
ミリタリー系ポンチョのような竹まいながら、表面に起毛感のあるジャージー素材を採用。そのため、着心地はすこぶる癒やし系です。
■2万9800円(ペンダー)
都会派アウトドアのさきがけ!
本格的なアウトドアウエアではなく、都市生活を意識したデザインが多く、そのイメージは東京のブランド名は、アウトドアフィールドの代表格でもあるマウンテンと、上空から見た東京の景色が白っぽく見えたことから考えついた、ホワイトというワードをつなぎ合わせたもの。
レイヤード フーディ
ボディも前ポケもデカいから近場の手ぶら外出にも最適。
あえてリブで絞っていない裾まわりを生かし、カンガルーボケットの収納力を向上。着丈も長めの設定で、ゆるい印象のまま着こなせます。
■2万7000円
ロゴプリント フーディ
山が恋しくなったら胸プリントを眺めよう。
ロゴの奥に見える稜線で、山を感じられるプルオーバーパーカ。シルケット加工による、しなやかな肌触りもいいです。
■2万1000円(ホワイトマウンテニアリング)
総柄フーディ
秋の街でも山でも絵になるリアルな総柄。
インクジェットプリントで表現した落ち葉モチーフ柄は、ガチなハンティング迷彩とは異なるフォトジェニックな仕上がり。ロープ風のドロストや長い着丈も魅力的です。
■各4万8000円
日本発のアメリカンカルチャー!
ロゴフーディ(ハイゲージ)
イケてる古着を発掘!?と同じ感動が味わえる。
メキパ風に首元をカットし、カレッジっぽいプリントもひび割れ加工でユーズド風に。ボディは地厚なスウェット生地のリバースウィーブ仕様です。
■2万円
カラフル系 パーカー
【右】遊び心たっぷりのジャクソンつながり。
ギルダン社のスウェットボディは、着心地軽やか。マイケル・ジャクソンのボーズをキメたクマの刺しゅうが見どころ。
■1万円
【左】色違いのパーカを合体して個性的に。
ジップアップ仕様の黒ボデイに対し、色褪せた赤色のフーディを移植。着込んだときの風合いを再現しています。
■2万5000円
洗練ドメスティックブランドの雄!
ハイゲージ フーディ
ハイゲージの超長綿で未体験の気持ちよさを。
ギザコットンのなめらかなカットソーで中綿を挟み込んでいるので、ボリュームたっぷり。シルクのようなしなやかさが出色です。
■3万2000円
ヘビーウェイト スウェット フーディ
簡単にはヘタらない地厚ボディが魅力。
ボディは見たことないくらい度詰めのヘビーウェイトスウェット。でも袖と裾のリブは、真逆の柔らかさだから快適に着られる。
■2万8000円
フィッシング由来の機能性はパーカにも健在!
このブランドが手掛けたパーカは、ほかとはひと味違う。見た目は完全に霜降りグレーのスウエットパーカだが、実はボリエステル100%。雨でパーカが濡れても、すぐに乾いてくれる。ベーシックな見た目とは裏腹に、機能性を持ち合わせた一着なのだ。水を含むと重くなる綿素材はアウトドアではタブーとされているけれど、これならキャンプやフェスにもパーカを着ていけるのが嬉しい!
フィッシング界の王者がファッション界に挑戦!
オーバーサイズなシルエットが今の気分にフィット。ブランド名にある“ピア39”とは、サンフランシスコのフィッシャーマンズワーフにある港町のこと。
■1万3000円
ボリューミーなフードはいつでもシルエット保持!
適度なハリがあり、伸びにくい生地なのでフードの立ち上がりが見事。シルエットはまるでコットンパーカです。
古きよきパーカの意匠をしっかりと網羅している。
身頃の両サイドは、生地の切り替えが施されている。まさにオーセンティックなパーカのディテールにぐっとくる。
コットン見えするのに実は違うなんて!
表面には不自然な光沢感がなくて、ポリエステル100%ながら通常のコットンスウェットの見た目で肌ざわりも優しい。裏面は起毛されていて暖かく、速乾性や耐久性も抜群。
今回のランキング以外にも、パーカーが有名な海外ブランドは健在! おすすめの7ブランド&名品を紹介しています。
コットンフレンチテリー パーカー
この着心地を知ったらもう後戻りはできない!?
スーピマコットンを甘編みしたフレンチテリー。武骨な印象を醸し出すオリーブ色からは想像できないくらい、エアリーな着心地です。
■2万9500円
ヴィンテージ フリース フーディ
まるで仕立てのいいカーデ風の着用感。
空調の配色でヴィンテージ感を演出。薄手ながらフードは2枚仕立てなので、ボリュームたっぷりです。ふわ軽なスーピマコットン仕立ても
■2万9500円
テンセル ソフトダンボール プルオーバーパーカ
スウェットの1段上をいく柔らかさがクセになる。
テンセルのサラッと感が気持ちいいフレンチテリーは、素肌に荒れる裏面がソフトな風合いになっています。サイドシームのパイピングが横顔のポイントに。
■2万6000円
カシミアニット パーカ
素肌に直接着たくなる上質なニット素材。
とろけるような風合いと羽根のような軽さは、カシミヤニットならでは。同素材のドロストも、大人らしさを感じる意匠に。
■4万8000円
LAMBSWOOL LOUNGEWEAR
繊維が細く柔らかなラムズウールを採用。
メリノ種の中でも、よりソフトな生後6カ月までの羊毛を使用。素肌に直接着ても大丈夫なように、チクチクしないふわふわの編み地に仕上げています。
■3万2000円
COTTON LOOPBACK
【右】さらりとした手触りと上品な光沢が共存。
表面は長超綿でソフトに。一方で、裏面のループには膨らみのある糸を用いることで、柔らかさと肉厚感を両立しています。
■1万9000円
【左】とことん力を抜くならメランジ系の生成色。
表側には上質なインド超長綿、裏糸にはタオルで使われる糸を使用。オートミールカラーで、視覚的にもリラックス感を。
■1万9000円
サーフ系グラフィック パーカ
バックプリントだって街映えする色使いに。
サンセットを描いたグラフィックも、どこかアートっぽいアーバンな佇まい。ドローコードがスッキリ感のある平ひもなのも特徴的です。
■1万7000円
同色ロゴ パーカ
【右】目立ちがちな胸ロゴも同色使いでさりげなく。
中厚で柔らかなフレンチテリーボディに、クラシックな書体のロゴがほんのり浮かぶやさしい色使いが魅力。
■1万7000円
【左】モコモコと浮かぶ刺しゅうロゴが見どころ。
胸ロゴはボディになじむ配色ながら、刺しゅうにすることでアクセントを。肩を落として着られるサイズ感も絶妙。
■1万8000円
古きよきアメリカ服の佇まいを、今の気分で着られる服として再現するのが非常にうまい。街でも自然の中でも頼れる服の宝庫です。
RAGLAN HOODY(ラグランフーディ)
シンプル顔と思いきや機能的な意匠が満載。
袖付け部分をリブで切り替えることで動きやすさを向上。交差したフードの首元は、スナップボタンで閉じることもできる。
■2万円
ピースを多数作っているだけに、パーカだってキャンプや山遊びで頼れるものが豊富に揃う
エル・エル・ビーン・キャンプ・スウェットシャツ、フーディ グラフィック
ハイパイルのフリースは着心地も想像の上を行く。
毛足の長いフリースは、ふわりとした軽さが秀逸。ハーフジップなので体温調節もしやすい。
■1万3000円
エル・エル・ビーン・ハイパイル・フリース・フーディ、プリント
オーソドックスに見えて高い機能性を誇る。
伸縮性が高く、ウエア内の湿気を外に排出する機能も加えた混紡素材のスウェットボディが出色。
■8900円
発揮する製品作りを得意とする。今季からアイコニックなスモーキーペアのコレクションがスタート。
プルオーバー フーディ
自然の中で働く男のシンボルが鎮座する。背中で笑顔を浮かべるスモーキーベアは、米国森林局のマスコット。1944年に誕生以来、森林火災防止を強く呼びかけています。
2万5000円
誰もが知る2大アウトドアブランドと名品パーカーを紹介!
P-6ロゴ・アップライザル・フーディ
リサイクをふんだんに使った1着。
回収したペットボトルやコットンの端切れ生地など、リサイクル素材を95%使用。裏地は起毛しているので、肌触りも心地いい。
■1万500円
ロス・ガトス・フーディ
保温性抜群のフリースは、毛足長めのハイパイル仕様。
リサイクルポリエステルを100%使用、保湿性に優れたハイパイルのフリースなので、寒い時期になっても重宝するはずです。
■1万7500円
P-6ラベル・ライトウェイト・フルジップ・フーディ
軽量+フルジップでオールシーズン着用可。
5.9オンスの軽量な生地だから、季節を問わずに着用可能。シルエットも細めで着まわしやすく、オーガニックコットンとポリの混紡でシワもつきにくい。
■1万2500円
バックハーフドームフーディ
背中でアウトドア派を語る、太陽カラーでノリノリ気分に。
速乾性に優れたポリエステル100%仕様。背面には大きなボックスロゴがデザインされ、アウトドア派をアピールできる。裏起毛で肌張りもよい。
■1万2000円
アルマディラフルジップフーディ
ふんわり感に包まれる軽量&厚手のフリース。
ペットボトルを原料としたマイクロフリース。軽量ながら厚みがあり、柔らかな着心地を味わえる。静電気の発生を抑えた静電ケア設計も魅力。
■2万円
ヒムフリースパーカ
定番デザインと機能性の高さを共存。
同ブランド特有のデザインを施したフリース素材のハーフジップパーカ。フロントには手を温められるカンガルーポケット、裾にはドローコードが付き、機能性もしっかりと。
■2万円
くつろぎたい日や部屋着としてもOK。リラックスして使えるパーカーが揃うブランドと名品をご紹介。
ジャパンブランドによる至高の肌触り。
今年の秋冬は、1994年公開の映画「レオン」から当時のニューヨークにインスピレーションを得たコレクションを展開。多民族都市で異文化が混合する空気感、どこかノスタルジックでありながら都会的なムード、控えめなネイティブ感とクラシックな気分、これらが表現されている。ラクーンニットジップフーディーも、どこかノスタルジックで都会的なオーラが。ラクーンの毛をたっぷり含ませて編み立てたニットの触り心地がふわふわで柔らかい。ディテールの細部に至るまで遊び心が詰め込まれています。
着る人の気持ちを穏やかにするニット。
ふんわり柔らかいラクーン混ニットにビーズ飾り。ジップにヴィンテージのウォルデスを使用していて風格があります。ほかにローズとブラックのカラーバリエーションも用意。
■4万8000円
ラクーン混ニットに、うっとりすること必至!
ラクーン50%、ウール30%、ポリエステル20%で畔(あぜ)編みしたニットはモヘアのような毛羽立ちで覆われていて、柔和な見た目とヌケ感を演出。
控えめなネイティブ感も心地よさに貢献している。
クリーム色のビーズが、裾やポケットの内袋から垂れる。控えめなネイティブテイストがいいアクセントに。
素肌に羽織りたい心地よさ!
寒い日の波チェックや海上がりのカラダを心地よく包み込んでくれるフリースパーカは、アーモンドの定番アイテム。このフリースの染色には、気流染色機と呼ばれる装置が使われている。通常の染色機と比べて染色時に使う水の量を大幅に減らせるのがメリット。排水量が少なくなることで、生産工程における環境への負荷を減らすことに成功しているです。このフリースで暖かさを感じるときは、地球のことも少し考えてみたい。
ジャパンクオリティが信頼感満点のフリース!
国産のマイクロフリースと縫製工場で仕上げたメイドインジャパンのフリースパーカ。環境にも配慮されていて、品質はお墨付き。
■1万8000円
自分のことだけじゃなくて地球のことも!
毛足が長いふかふかのマイクロフリース素材。肌触りがやさしくて暖かいのはもちろんですが、染める際の排水量を減らしながら生産されているので地球にもやさしい。
胸ポケットを配してフリースの定番ルックに。
アーモンドのウェアは、トレンドに左右されないシンプルなデザインがウリ。フリースパーカの定番品であり今作の左胸には、別生地でポケットが配されている。
カラダも心も落ち着く“ふわふわ”
キャットファーフリース パーカー
一目で気持ちいいとわかる圧倒的ふわふわ感。
キックバックのいいボディはマイクロファイバーのフリースを使用。綿密で肌ざわりよく着られます。見た目の光沢感とネイビーとで落ち着いた雰囲気も作った。胸やアームのポケットにはミリタリー的ディテールを投入。
■3万円
読書の秋。巣ごもりしてひたすらに本を読む。なんて日もあっていい、ラク~なパーカーとパンツを合わせたものの、ともにハズしすぎないアイテムだから、だらしなくならない。それでいてリラックスできるから、いいとこ取り。
なめらか素材のパーカーは、やさしく肌を包み込んでくれる。
部屋でリラックスするときの相棒として、または海まわりのチルな空間で冷えたカラダを包むために使ってもOK。起毛のなめらかさが心地よさを提供してくれる。
また側も起毛しているので、直接肌に触れる部分だけでなく、カラダ全体を包み込んでくれる。ダブルジップ仕様になっており、上側を閉じたまま調整ができるなど機能性も備えた。グレートベージュの2色展開。
■7000円
CC SHEARLING HOODED PULLOVER
なめらかで柔らかい極上の肌ざわりが魅力のオリジナル生地「ポリマイクロファイバー」が病みつきになる! 吸水・放湿性にも優れており、家で洗濯も可能。
■2万8600円
海から上がった後はビーチサイドで日光浴。まだ寒い季節だからこそ、外で太陽を浴びたくなる。そんなまったりとした時間に、ノンストレスなふわもこパーカはまさに適役。
アウトドアや街で大活躍! 急な天候変化の予期せぬ雨だって大丈夫。アクティブな男の相棒として役立つ透湿防水機能の付いたシャカシャカ系パーカーをご紹介。
シンプルながらブランドの個性が光る名品。
もちろん、こちらのメンズ・トレントシェル3L・ジャケット。もフェアトレード認定工場で縫製されています。3層構造のタフな透湿防水素材には、石油への依存を減らすためにリサイクルナイロンを使用。またパタゴニアは、生地の表面に撥水加工を施すときに、環境に悪い化学薬品を用いていることに対して解決策を見出すため、第一線の化学者と手を組んで研究を進めているのだ。地球環境の悪化を食い止めるために、常に全力で取り組んでいます。
生産背景を隠すことなくオープンにして信頼を得る!
3層構造の透湿防水素材は、東レとの共同開発。フェアトレード・サーティファイド縫製工場であるベトナムの工場の名前も開示している。どのようにして作られているか、きちんと明かされています。
■2万円
オリジナルの透湿防水素材を採用。
独自の防水透湿選定基準である“H2NO パフォーマンス・スタンダード”を採用。厳しいテストを合格した製品に付けられる証です。
現状に満足しないでよりよき明日に向かう!
耐水性撥水加工に含まれるフッ化炭素は、生分解性のない化学薬品。パタゴニアはこれを使わないウェア作りに取り組んでいる。
パーカ内部のムレをすばやく外部に逃がす!
脇の下にはロングレンジのベンチレーションジップが配され、運動後の喚起効率を高めている。ムレによる不快感をスピーディに解消してくれる。
機能性が光る透湿防水シェルパーカに注目!
このアクロテックパーカに採用された透湿防水の3層素材は耐水圧11000mm。街やキャンプ場で遭遇する急な雨にはまったく問題なく対応してくれる。また、胸ポケットよりも外側の位置に大きく斜めにアクションプリーツがあしらわれているのもポイント。袖が立体的にデザインされているのと連動して動きやすさが増しているので、ジャストサイズを選んだ場合もストレスを感じにくい。さらには、グローブを装着した状態でも、すばやく簡単にドローコードでフィット感を調節できるシステムが便利。やはり、細部にまで神経の行き届いた仕上がりになっている。
ブルーやベージュを選んでポップに着てみてもいい。
太めのパンツとともにオーバーサイズなシルエットで着用するのが気分ですが、ジャストサイズ派にも配慮した作り。ブラック以外にブルー、ベージュ、オリーブも揃っていて、都会的な着こなしにどれもフィット。
■4万9000円
大事な荷物は雨が降ってもぬらさない!
両胸に縦に配置されているジップポケットは止水仕様。雨に降られてもポケットの内部にまで浸透しない作りになっているから安心。
スピーディにドローコードで調整可能!
内蔵されたパーツをつまむだけで簡単に調整できます。すばやくフィッティングを調整したいアウトドアに重宝するギミック。
大事な自分の身体も雨から守り続ける!
生地の裏側は、すべての縫製箇所に対してシーム処理が施されている。縫製部のつなぎ目(針穴)から雨が染み込み、身体をぬらして体温が低下するのを防ぐ。天気のアイコンが並んだシームテープがなんともチャーミン
グ。
動きやすさへの探究心を体現した。
ソフトシェルアノラックはその名のとおり、柔らかいシェルを用いたプルオーバーパーカ。しなやかな生地は腕の動きを防げず、ストレスなく動くのを可能に。身頃の片側にあるロングジップのおかげで、寒いときにさっと被ることができるのも嬉しい。環境に配慮してフッ素化合物フリーの撥水加工が施されているところもやさしい気づかいといえるでしょう。
シンプルとアクティブの両方が堪能できる。
日本限定のリミテッドコレクションにラインナップされたソフトシェルアノラック。袖口には伸縮性のあるパーツを配す。アースグリーンの色合いもこれまた絶妙。
■1万3000円
街で自転車に乗るのもキャンプするのもラク。
ナイロン90%にポリウレタン10%をブレンドしたソフトシェル素材はタテ・ヨコ・ナナメへと自在に伸縮。この抜群のストレッチにより、軽やかな着用感がもたらされる。
ラグランスリーブで着心地も見た目もやさしく!
運動時や着脱時に動きやすくストレスのかからないラグランスリーブのデザインを採用。肩のラインがナチュラルなシルエットを描き、リラックス感のある見た目もポイント。
雨や風から守るべく計算されたデザイン。
しっかりとボタンを留めてフードをかぶれば、雨や風の侵入を軽減してくれる柔らかな素材だから、顔まわりがゴワつくこともない。
街と自然を行き来しやすい速乾パーカ。
この2レイヤーオクタロングフーディーにおける注目素材が、中稀に採用されたオクタ。吸汗速乾性に優れているから、サラッとした着心地をキープしてくれます。さらに、同じ直径のポリエステル繊維と比較して2分の1程度の軽さを実現。実際、ヒザ上までくる丈なのに着ると驚くほど軽い。
表地のストレッチナイロンには耐久撥水(DWR)加工が施されているから、街や自然で想定外の雨に降られても大丈夫。-秋口には軽めのアウターとして、冬にはコートのインナーとしても活躍するこんなドライ素材なら、重ね着しても快適です。
空気のような軽さのロング丈パーカ。
ヒザ上まであるパーカがポンチョのように雨を防ぎ、下半身を寒さからカバー。足さばきの邪魔にならないように、裾の両サイドにはジップ付きスリットを配置。
■2万8000円
どんな動作をしてもストレスとは無縁が政界。
袖口と裾に伸縮性のあるパーツが配されているので、軽く袖まくりをした際や脱着時などによけいなストレスを感じなくてすむのがいい。
こまごました荷物は大きなポケットに収納可。
フロントポケットは、内部がひとつにつながったカンガルーポケット仕様。ちょっとした手荷物ならここに収めて手ぶらで動ける。
特殊な形状のオクタがドライを保つ秘密!
オクタは中心部に穴が開いていて、周辺に8本の突起があるポリエステル繊維。断熱性と吸汗速乾性が自慢の超軽量素材だから、いいことづくめなんです。スノーピークはバリエーション豊富にオクタシリーズを展開している。
「前開きをファスナーで開閉するタイプ」のこと。カーディガン感覚で気候に合わせた着こなしが可能で、レイヤードも自由自在。
■プルオーバーとは
「頭からかぶって着るタイプ」のこと。ストリートなムード満点で、現在の主流です。